「クラシック音楽は敷居が高い」とよく言われますが、幼いころから、絵とともに音楽や楽器が日常生活の中で身近にあれば、構えることなくクラシック音楽を楽しむようになります。
今そこで遊んでいる子どもが、世界で愛される音楽家になるかも⁈
オーケストラを学ぶ絵本は こちら
音楽を題材にした絵本 vol.2は こちら
音楽を題材にした絵本 vol.3は こちら
こちらで紹介した、世界的指揮者がオーケストラを紹介した3作品
作:クラウディオ・アバド
対象:小学低学年~ /発行年:1989年10月
作:佐渡 裕、はた こうしろう
対象:6歳~ /発行年:2016年10月
対象:6歳~ /発行年:2016年10月
作:山田 和樹、松本 伸二、日本フィルハーモニー交響楽団
対象:小学中学年~ / 発行年:2013年12月
対象:小学中学年~ / 発行年:2013年12月
メディアで活躍した作曲家芥川 也寸志、三枝成彰がたずさわった、子供向けにオーケストラを紹介する作品
ワニのオーケストラ入門―絵本
作:ドナルド・エリオット
絵:クリントン・アロウッド
訳:芥川 也寸志 石井 史子
出版社:岩波書店 発行日:1983年
こどもたちのオーケストラ入門
作:矢吹 申彦 /監修:三枝 成彰
出版社:評論社 /発行年:1990年04月
山下洋輔はジャズピアニストらしい発想と言葉づかいで4作品を生み出しています
もけら もけら
作:山下 洋輔 / 絵:元永 定正
出版社:福音館書店 / 発行年:1990年
ドオン!
作:山下 洋輔 / 絵:長 新太
出版社:福音館書店 / 発行年:1995年
つきよのおんがくかい
作:山下 洋輔 / 絵:柚木 沙弥郎
出版社:福音館書店 / 発行年:1999年
ぼくのいちにち どんなおと?
文:山下 洋輔 / 絵:むろまいこ
出版社:福音館書店 / 発行年:2016年
音楽を題材にした絵本といえば、やはりこの2作品
グリム童話/絵:ハンス・フィッシャー
訳:瀬田 貞二/出版社:福音館書店 / 発行年:1964年
訳:瀬田 貞二/出版社:福音館書店 / 発行年:1964年
『ブレーメンのおんがくたい』はこちらの絵もすてき
学芸会、発表会に使える劇あそび曲集。『ブレーメンの音楽隊』をピアノの伴奏で上演でき、振り付けも丁寧に記載
英語で『ブレーメンの音楽隊』をたのしみましょう
文・絵:いもと ようこ /出版社:岩崎書店
発行年:2013年
友人知人の出産祝いには、絵本を送ることにしています。
ブレーナのシリーズはおすすめ。
なかでもクラシック音楽といえばこれ!
おーちゃんの おーけすとら (ブルーナの絵本)
作・絵:ディック・ブルーナ / 訳:まつおか きょうこ
出版社:福音館書店 / 発行日:1985年1月
オルゴールがっきえほん あかちゃんのクラシック
絵:tubutubupumpkin / 出版社:成美堂出版
クラシック音楽情報LuckOn