クラシック音楽誌を読もう~ピアノ

月刊誌から最新情報を!
ピアノ専門誌 3誌をご紹介

【月刊ピアノ】【月刊ショパン】【ムジカノーヴァ】

[ 音楽総合誌・音響]は こちら

[ 音楽誌 – 弦楽器・うた・教育誌 ]は こちら

[ 音楽誌 – 管楽器]は こちら

月刊 ピアノ

月刊ピアノ 表紙

 3月号 2022年2月19日発売 750円(税込)

■特集
音楽とマインドフルネス
■CatchUp!!
防音対策
■Pick Up Artist
牛田智大/務川慧悟/亀井聖矢/ござ
●ネットに光る☆逸材奏者(連載)
gao
■好評連載
<講座>
・森本麻衣のピアニスト道
・セロリの電Pパーク!(電子ピアノ講座)
・事務員Gの名曲タイムトリップ
・ずっしーの即わかり音楽理論教室
・ござさんのAll that Goza's Piano Arrange
・コードの時間
・白ヒゲ先生の楽典を知りつくそう!
・音楽史を歩こう

<連載>
・十二星座占い
・愛しのストリートピアノ
・西村由紀江のMy Favorite Songs
・加羽沢美濃の音楽ミステリーはお好き?
・ピアノを愛する大人たち
・悩み相談 QsAs room
・亀井聖矢の謎とき
・森岡葉のピアニスト取材雑記帳
・小針侑也の新時代のミュージックライフ
・アンディ・ウルフの音楽英会話
・海外直便エッセイ
・響け★卵たちの毎日
・読書ノススメ
・学マン!~涙と笑いの音楽マンガ~
・愛と気づきのエンタテインメント
・音楽の知識とピアノの技術が役立つ仕事
・大学で音楽を学ぼう
・街の音楽を探して
・アイ・ラブ・ピアノ
・和楽器図鑑
・言葉の時間
・村松健エッセイ ほか

【定価】750円(税込)【発売日】毎月20日【サイズ】B4判
お気に入りのJ-POP曲や、CM・映画で話題の曲など、ピアノで弾いてみたい曲の楽譜がいっぱい!毎号17曲前後、ソロ・連弾・ハ調のやさしいソロ…アレンジも多彩に楽しめます。ピアニストやアーティストのインタビュー、各種連載や講座ページ、音楽やミュージシャンがテーマの巻頭特集も。ヒットチャート曲の楽譜がいち早く掲載されるのが魅力。10代ピアノ女子の知名度が高い。
【創刊】1996年6月 【発行部数】20万部
公式HP】 【発行元】ヤマハミュージックメディア

月刊ショパン

ショパン(CHOPIN) 表紙
ショパン2022年3月号 990円

3月号 2022年2月18日発売 990円(税込)

表紙・目次写真
金子三勇士デビュー10周年
ひとりの人間として発信していく

【特集】アガらない!
・なぜ緊張するのか? アガるのか? ■古屋晋一
・演奏家のためのメンタルトレーニング ■辻秀一
・アガらない秘訣は思考と行動にあり!〜演奏に対する身体の準備を整える「ナンバ式お元気体操」 ■矢野龍彦
・緊張やアガりはいい演奏ができるサイン? 今川映美子
・緊張・アガったときの対策を考えておく! 佐藤卓史
・緊張は必需品 大須賀恵里
・大ピアニストだって緊張する ピアニストがしくじるとき ■高久暁
・子どもたちををアガらせない! ベテランの先生からのアドバイス
・アガり、緊張をみんなどうやってほぐしてる?

Topics
ポーランドの真髄に迫る。フレデリク・ショパンについて ■ピオトル・グリンスキ
Interview
第8回仙台国際音楽コンクール ■鬼木玲子
東誠三ピアノ・リサイタル ■武田奈菜子
Report
第1回かわさきピアノコンクール観戦レポート ■藤巻暢子
Topics
東京・日比谷にC.ベヒシュタインのフラッグシップ・ショールームがグランドオープン
『アフロのピアノレッスン』が書籍化! 『老後とピアノ』発売中 ■東ゆか
演奏家の健康をケアする「日本演奏芸術医学研究会」が発足 ■東ゆか

【新連載】
未知なるロシアに魅せられて
第1回 ロシアピアニズムとの出会い ■手嶋沙織
ショパンの言葉・ショパンへの言葉 ■関口時正 連載第一回 役立たずの毒キノコ

SIRIES
・Mari’s café
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団第1コンサートマスター フォルクハルト・シュトイデ
・ピアニストの手
広瀬悦子×シプリアン・カツァリス
・音楽ゆかりの旅さんぽ
第2回 フランス モーリス・ラヴェル ■中野真帆子
・おそロシアの生んだ偉大なる作曲家 第2回
ミハイル・グリンカ 〜魔法使いだらけの世界〜 ■中島克磨
・骨体操ものがたり
第2回 ナンバ式ピアノ演奏法2〜音楽科独自の体育の授業を〜 ■矢野龍彦
・ピアニスト、奇人変人列伝
第3回 ヴラディミール・ド・パハマン続編 ■髙久暁
・世界のピアノ教本探検 第3回 ■丸山京子
・菊池亮太のぶらり音楽さんぽ
第2回 あるYouTuberピアニストの音楽遍歴 後編〜大学受験から現在まで〜 ■菊池亮太
・アフロのピアノレッスン 〜やめてしまってピアノを大人になってもう一度
第51回 自分の音を聴いてないんじゃないか問題 ■稲垣えみ子
・現役最高齢(100歳)ピアニスト 室井摩耶子エッセイ
ピアニストの呟き第97回「私のピアノ、私の音楽」 ■室井摩耶子

【定価】860円【発売日】毎月18日【サイズ】B5変
ピアノ学習者、音大生、教師、愛好者、演奏家を対象にしたピアノの専門誌。学習に必要な知識、内外のピアニスト、コンサート、音楽界各分野の情報、レクチャー、メソッドなどを掲載。
【創刊】1983年12月【発行部数】7万部
公式HP】【発行由来】【発売元】ハンナ

ムジガノーヴァ

ムジカノーヴァ 表紙

3月号 2022年2月19日発売 922円

●特集
ピアノの構造から知る タッチと響き 大研究

発表会やコンクールにおけるホール演奏では、イメージした通りの音色を奏でられるとよいですね。そのために、普段のレッスンや練習で意識したいタッチの使い分けやペダルの使い方について、気鋭のピアニストや指導者、調律師などに、ピアノの構造との関わりを含め、その極意を指南していただきます。

◆耳を開き、理想の音色のタッチを追究しよう(鈴木弘尚)
11才の頃から8年間、ヴェラ・ゴルノスタエヴァ氏からロシア・ピアニズムを学び、自身の奏法に取り入れているピアニストの鈴木弘尚さんに、重力奏法の考え方や、手のフォーム、「歌うためのタッチ」や「倍音を含む色彩豊かなタッチ」の具体的な方法、時代別にタッチを使い分ける方法、ホール演奏で意識したいことなど、多岐にわたって詳しく解説していただきました。

鈴木弘尚
鈴木弘尚

◆タッチと響きとペダリング~ペダルの仕組みと踏み方を知って、音色のパレットを増やそう(堀江真理子)
ピアノ・ペダリングの教則本の著者として知られ、全国各地で講座やレッスンを展開しているピアニストの堀江真理子さんに、ペダルの仕組みと踏み方について、まず押さえておきたいこと、および練習法について、やさしく解説いただきました。

堀江真理子
堀江真理子

◆あきら先生(ピアニスト)ととしさん(調律師)の タッチの疑問Q&A(内藤晃/津久井俊彦)
タッチと響きを追究するピアニストと、それを構造面から解決する調律師が、ピアノ学習者のよくある疑問に分かりやすくお答えします。きれいな音を出したり、音の粒を揃えたりするためにはどのような弾き方をすればよいのかを、アクション図とともに明らかにしていきます。筆者のYouTubeチャンネル「としチャンネル」との連動企画です。

●今月の課題曲
グリーグ《抒情小曲集第1集》より〈アリエッタ〉
(2021年11月号~2022年10月号選曲者:福山奈々)

●巻末とじ込み
◆楽譜 田中カレン『アーニャの冒険』~7.コットン・キャンディー

◆付録  Piano作曲家カード⑫
ピアノのレッスンによく登場する作曲家を、「バロック」「古典派」「ロマン派」「近現代」のカードも含め、生誕年順に毎月4枚ずつ掲載していきます。裏面には、作曲家の生涯がすぐに分かる「ミニミニ年譜」や、レッスンの小ネタとして使える「Lesson Memo」も掲載。ぜひ、コレクションしてご活用ください。
第12回は、「サン=サーンス、ワルトトイフェル、ビゼー、ムソルグスキー」。

……ほか

【定価】922円【発売日】毎月20日【総ページ数】約128ページ
ピアノ指導者と学習者のための月刊誌。指導現場で役立つドリルや楽譜などの教材ページの充実ピアノの指導法・演奏技術に関する注目企画、音楽教育界の最新事情。また、すぐに使えるドリルやプリント、楽譜、とじ込み付録もついている「ピアノを教える人、学ぶ人」を応援する月刊誌。
読者の8割がピアノ指導者で、同じ音楽之友社発行の「レコード芸術」は読者の97%以上が男性に対して、本誌の読者は97%が女性。
【創刊】1970年 【発行部数】6.5万部
【 公式HP 】【公式Twitter
【発行元】音楽之友社 【 オントモ・ヴィレッジ 】

クラシック音楽情報Luck

関連記事

  1. クラシック音楽誌を読もう~管楽器

  2. クラシック音楽誌を読もう~弦楽器・うたとオペラ・教育誌ほか

  3. クラシック音楽誌を読もう【 総合誌・音響機器専門誌 】

にほんブログ村 クラシックブログへ

error: Content is protected !!