2月13日1963年【仲道 郁代】

クラシック音楽情報
音楽家の誕生日 一覧

仲道 郁代
なかみち いくよ

[ピアニスト/日本]
1963年2月13日 – 61歳
デビュー当時から高い人気を誇る、日本を代表するピアニスト


ショパニズム

経歴

1963年 宮城県仙台市に調律師の父のもとに生まれ、浜松市で育つ。
1967年4歳 ピアノを始める。
1974年11歳 浜松市立白脇小学校5年生の時、第27回全日本学生音楽コンクール東日本第3位入賞。
浜松市立南部中学校在学中、父親の仕事の関係でアメリカ合衆国に渡り、ホロヴィッツの生演奏に接して大きな感銘を受ける。
1981年18歳 桐朋女子高等学校音楽科3年時、第50回日本音楽コンクールピアノ部門第3位入賞。
1982年4月19歳 桐朋学園大学ピアノ科入学。中島和彦に師事。
同年、第51回同コンクールにてピアノ部門優勝、及び増沢賞受賞。
1985年22歳 桐朋学園大学を中退し、1987年まで文化庁在外研修員としてミュンヘン音楽大学に留学。クラウス・シルデに師事。
1986年23歳 第42回ジュネーヴ国際音楽コンクール第3位(最高位)受賞。
1987年24歳 メンデルスゾーン・コンクール第1位入賞、メンデルスゾーン賞受賞、エリザベート王妃国際音楽コンクール第5位入賞。
同年、ソロリサイタルデビュー。
1988年25歳 村松賞受賞。
1993年8月30歳 結婚。(後に離婚)
1996年11月32歳 長女を出産。
1997年 母が亡くなり、娘を連れて演奏旅行を行うようになる。
1999年35歳 カーネギーホールにデビュー。

1990年代後半から、子供のための話を織り交ぜたコンサート、レクチャーコンサートなど、クラシックを親しみやすくする企画や、作曲された当時の楽器でモーツアルト作品を演奏するなど、精力的に演奏活動をするかたわら、後進の指導も行っている。

公式HPより】

4歳からピアノを始める。桐朋学園大学1年在学中に第51回日本音楽コンクール第1位、増沢賞を受賞。文化庁在外研修員としてミュンヘン国立音楽大学に留学。ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、メンデルスゾーン・コンクール第1位メンデルスゾーン賞、エリザベート王妃国際音楽コンクール第5位と受賞を重ね、以後ヨーロッパと日本で本格的な演奏活動を開始。88年に村松賞、93年にモービル音楽奨励賞を受賞。古典派からロマン派まで幅広いレパートリーを持ち、これまでに日本の主要オーケストラはもとより、海外のオーケストラとの共演も数多く、人気、実力ともに日本を代表するピアニストとして活動している。
これまでにサラステ指揮フィンランド放送交響楽団、マゼール指揮ピッツバーグ交響楽団、バイエルン放送交響楽団、フィルハーモニア管弦楽団、ズッカーマン指揮イギリス室内管弦楽団(ECO)、フリューベック・デ・ブルゴス指揮ベルリン放送交響楽団、P.ヤルヴィ指揮ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団などのソリストとして迎えられ高い評価を得ている。また、99年にはカーネギーホールでリサイタル・デビュー、2001年にはサンクトペテルブルグ、ベルリン・フィルハーモニーホールでコンチェルト・デビュー。05年には、英国チャールズ皇太子夫妻ご臨席のもとウィンザー城で行われたイギリス室内管弦楽団(ECO)主催の「結婚祝祭コンサート」に出演し絶賛された。室内楽ではストルツマン、ハーゲン弦楽四重奏団、ブランディス弦楽四重奏団、ベルリン・フィル八重奏団等と日本ツアーを行い、いずれも好評を博す。 2019年秋にはゲヴァントハウス弦楽四重奏団との日本ツアーが予定されている。
CDはソニー・ミュージックジャパンと専属契約を結び、レコード・アカデミー賞受賞CDを含む「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集」や、「モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集」、「シューマン:ファンタジー」、古楽器での録音など多数リリースしている。著作には『ピアノの名器と名曲』『ショパン 鍵盤のミステリー』『ベートーヴェン 鍵盤の宇宙』(ナツメ社)、『ピアニストはおもしろい』(春秋社)等がある。
2018年よりベートーヴェン没後200周年の2027年に向けて「仲道郁代Road to 2027プロジェクト」をスタートし、リサイタルシリーズを展開中。
一般社団法人音楽がヒラク未来代表理事、一般財団法人地域創造理事、桐朋学園大学教授、大阪音楽大学特任教授。
(2019年5月現在)

クラシック音楽情報LuckOn

関連記事

  1. 7月26日1874年【S.クーセヴィツキー】

  2. 10月22日1811年【F.リスト】

  3. 7月12日1934年【V.クライバーン】

にほんブログ村 クラシックブログへ

error: Content is protected !!