9月10日1910年【平井 康三郎】

クラシック音楽情報LuckOn
音楽家の誕生日 一覧

平井 康三郎
ひらい こうざぶろう

[作曲家/日本]
1910年(明治43年)9月10日 – 2002年(平成14年)11月30日 92歳没
『平城山』の作曲者として知られ民謡を編曲した合唱曲を数多く作曲していますが、器楽曲、管弦楽曲も多く残しています。

「平井 康三郎」の画像検索結果

『平城山』
ソプラノ:鮫島有美子(1952‐ )

 

生涯

1910年 高知県吾川郡伊野町(現・いの町)に、8人兄弟の三男として生まれる(本名は保喜、1951年に康三郎へ改名)。父は国語教員だったが。保喜が生まれた頃には紙問屋を営んだり、酒造の取締役、町会議員を務めていた。
幼い頃から伝統芸能や邦楽に囲まれ、家庭内にあったヴァイオリンやオルガンも自然と触れるようになり、独学でヴァイオリンを学ぶ。

1929年18歳 東京音楽学校本科器楽部ヴァイオリン専攻入学。
この頃より和声や対位法を学び、声楽曲を中心に創作活動を開始。本科卒業後に改めて研究科の作曲部に進んだ。
1936年25歳 研究科作曲部修了。同年日本音楽コンクールで第1位を受賞。
1937年昭和12年 東京音楽学校で教鞭を取る(-1947年)傍ら、『平城山』や『スキー』などを作曲。文部省教科書編纂委員として音楽教科書編纂等に携わる。

1947年37歳 戦時中に聖戰歌曲集『雪華』などで国威発揚に加担していたこともあり、退官。
その後は、NHKの専属作編曲家、文科省教科書編集委員、合唱連盟理事など歴任。
1965年55歳 「詩と音楽の会」を結成。日本の新しい歌曲、合唱曲集の創作活動を行う。
1968年58歳 大阪音楽大学教授就任(-1979年)。

作品は、器楽、声楽(洋楽・邦楽)と広範囲にわたり、小中学校の校歌も数多く手がけた。ピアノ曲では『幻想曲さくらさくら』がよく知られる。。

『幻想曲さくらさくら』


ピアノピース-297 幻想曲「さくらさくら」/平井康三郎 (MUSIC FOR PIANO)

紫綬褒章(1973)、勲四等旭日章(1982)、伊野町名誉町民(1983)
、よんでん芸術文化賞(1992)、毎日出版文化賞(1992)などを受賞。

2002年(平成14年)11月30日92歳 肺炎で亡くなる。

音楽一家としても知られ、妻・友美子(疋田 小枝)は東京音楽学校の同期だったヴァイオリニストで、桐朋学園大学名誉教授。
長男・丈一朗(たけいちろう)はカザルスに師事したチェリストで作曲家。
次男・丈二郎はピアニストで、東京藝術大学名誉教授や聖徳大学音楽学部教授を務めた。孫に、指揮者で作曲家の秀明、ピアニストで作曲家の平井元喜、ピアニストでソプラノ歌手の平井李枝(父は丈二郎)がいる。

クラシック音楽情報LuckOn

 

関連記事

  1. 2月21日1791年【C.ツェルニー】

  2. 2月29日1792年【G.ロッシーニ】

  3. 2月12日1923年【F.ゼフィレッリ】

にほんブログ村 クラシックブログへ

error: Content is protected !!