8月28日1894年【カール・ベーム】

クラシック音楽情報
クラシック音楽家の誕生日 一覧

カール・ベーム
Karl Böhm

[ 指揮者 / オーストリア ]
1894年8月28日-1981年8月14日 86歳没
20世紀後半を代表する名匠


ベートーヴェン:交響曲全集

 

生涯

1894年 グラーツ市立歌劇場の法律顧問を務める弁護士の父のもと、グラーツに生まれる。幼少からピアノを学ぶ。
父親の意向で、グラーツ大学法律科へ進むかたわら、ブラームスの親友オイゼビウス・マンディチェフスキから作曲法、対位法、和声楽を個人教授で学び、ピアノのコンサート活動も行った。

1917年23歳 グラーツ市立歌劇場デビュー。
1921年27歳 ワルターに推薦されバイエルン国立歌劇場の第4指揮者に転任。ワルターからモーツアルトなど多大な影響を受けた。
1927年33歳 ダルムシュタット市立歌劇場音楽監督就任(-1931)。前衛的な作品を多く取り上げ、アルバン・ベルク(1885-1935)『ヴォツェック』は大成功をおさめ、ベルクとの親交も深まる。
1931年37歳 ハンブルク国立歌劇場音楽監督就任(-1934)。
1934年40歳 親交のあるR.シュトラウス(1864-1949)ゆかりのドレスデン国立歌劇場総監督に就任。
1935年 R・シュトラウス『無口な女』、1938年にはベームに献呈された『ダフネ』を初演。
この時期を「人生でもっとも音楽的 に充実した時」と本人が語っている。

1943年49歳 ウィーン国立歌劇場総監督に就任。
1945年51歳 戦時中のナチへの協力姿勢を理由に2年間の音楽活動禁止処分を受ける。
1954年60歳 2度目のウィーン国立歌劇場総監督に就任するも、1年経たないうちに辞任し、以後は客演や録音を中心に活動。

リヒャルト・シュトラウス (1864-1949)
英雄の生涯 Op.40
ヴァイオリン:ヴィリー・ボスコフスキー(1909-1991)
死と変容 Op.24
ブルレスケ(ピアノと管弦楽)ニ短調
ピアノ:ニキタ・マガロフ(1912-1992)
指揮・カール・ベーム(68歳)
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団1963年5月19日

1964年70歳 オーストリア共和国音楽総監督に就任。
1967年73歳 ウィーン・フィル創立125周年を記念してベームのために創設された「名誉指揮者」の称号を授かる。

モーツアルト:ピアノ協奏曲 23番 K.488
ピアノ:マウリッツィオ・ポリーニ
指揮・カール・ベーム
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団

ベーム語録
「私は普通の職人です。 私の指揮棒は魔法の杖ではなく、誰にも呪文を唱えません。魔法は音楽そのものからのみ生まれるのです」
「人生で私は悪いことも沢山してきました。罪人である、そう言ってもいいでしょう。嘘もついてきたし、自分の名誉にならないことも沢山してきました。しかし、音楽においては常に正直で、誠実でした。」

日本では1970年代から1980年代初頭に、“ベーム狂騒曲“とも言われる人気となった。

カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1977年日本公演 [DVD]

1981年8月14日 ザルツブルクで86歳で亡くなる。グラーツ・シュタインフェルト墓地のベーム家の墓に眠る。

カール・ベーム指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団による1958、63年録音盤

R.シュトラウス:交響詩〈ツァラトゥストラはかく語りき〉

1959年から1969年まで10年間かけて録音された、ベーム指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団モーツアルト交響曲全曲
[収録時間:751分]

モーツァルト:交響曲全集

クラシック音楽情報LuckOn

 

関連記事

  1. 12月7日1863年【P.マスカーニ】

  2. 「音楽家の誕生日」一覧

  3. 11月16日1895年【パウル・ヒンデミット】

にほんブログ村 クラシックブログへ

error: Content is protected !!