8月24日1879年【瀧 廉太郎】

クラシック音楽情報LuckOn

音楽家の誕生日 一覧

瀧 廉太郎
たき れんたろう

【 作曲家 日本 】
1879年(明治12年)8月24日 – 1903年(明治36年)6月29日 23歳没
明治の西洋音楽黎明期における代表的な音楽家の一人

 

生涯

1879年(明治12年)8月24日、瀧吉弘の長男として東京府芝区南佐久間町(現:東京都港区西新橋)に生まれる。
瀧家は江戸時代に、11代260余年にわたり日出藩木下家に仕え豊後国日出藩の家老職をつとめた上級武士の家柄。父・吉弘は大久保利通や伊藤博文らのもとで内務官僚として勤めた後、地方官となったため、廉太郎は転校を重ねる。

1886年(明治19年)5月6歳 神奈川県師範学校附属小学校に入学。
同年9月 富山県尋常師範学校附属小学校(現在の富山大学人間発達科学部附属小学校)に転校。
1888年(明治21年)5月 麹町尋常小学校(現在の千代田区立麹町小学校)に転校し、同校を1890年(明治23年)に卒業。
高等小学校の時、音楽の道へ進むことを父に反対を受けたが、意思は固く、1894年15歳で東京音楽学校(現:東京藝術大学)に入学。
1898年18歳 本科卒業後、研究科に進む。
1900年10月7日21歳 受洗しクリスチャンになる。
同年『箱根八里」と並んで文部省編纂の「中学唱歌」に掲載された代表作『荒城の月』や4曲からなる組曲『四季』(第1曲「花」)など作曲。
『荒城の月』は、ベルギーで讃美歌になっている。

1901年(明治34年)22歳 日本人の音楽家で2人目のヨーロッパ留学生としてライプツィヒ音楽院(設立者:メンデルスゾーン)に文部省外国留学生として入学。
ピアノや対位法などを学ぶが、わずか5か月後の11月に肺結核を発病し、1902年(明治35年)7月10日にドイツを発ち、ロンドンを経由して10月17日横浜に到着。

その後、父の故郷である大分県で療養していたが、1903年(明治36年)6月29日午後5時大分市の自宅で死去。将来を嘱望されながら、わずか23歳の生涯を閉じた。

『憾(うらみ)』

結核に冒されていたことから死後多数の作品が焼却されたという。大分県速見郡日出町の龍泉寺に眠る。
クラシック音楽に造詣の深かった筑紫哲也は廉太郎の妹の孫。

わが愛の譜 滝廉太郎物語(1993年)
ひじまち(日出町)観光情報サイト【瀧 廉太郎

クラシック音楽情報LuckOn

 

関連記事

  1. 1月19日1968年【川井 郁子】

  2. 2月19日1971年【ギル・シャハム】

  3. 2月10日1987年【ユジャ・ワン】

にほんブログ村 クラシックブログへ

error: Content is protected !!