5月7日1840年【P.チャイコフスキー】

クラシック音楽情報
音楽家の誕生日 一覧

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
Пётр Ильич Чайковский
Peter Ilyich Tchaikovsky

[作曲家/ロシア]
1840年5月7日-1893年11月6日 53歳没
クラシック音楽ファンでなくとも、最も愛されているバレエの演目「白鳥の湖」のメロディは一度は耳にしているはず。ほかに「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」などバレエ音楽や交響曲「悲愴」、ピアノ協奏曲などが良く知られています。
メランコリックなメロディと重厚な管弦楽の響きで、管弦楽曲、オペラ、室内楽曲など多岐に渡る作品が世界中で演奏され愛されています。
ロシアのプーチン大統領は 「チャイコフスキーは同性愛者だったが、彼は偉大な音楽家であり、ロシア国民は彼を誇りに思っている」とインタビューに答えています。

「チャイコフスキー画像」の画像検索結果
『白鳥の湖』


 

生涯

1840年 ウラル地方ヴォトキンスクで、鉱山技師の次男として生まれる。
幼少のころから母からピアノを習い、音楽的才能を示した。
1852年12歳 サンクトペテルブルグの法律学校本科に入学。
1854年6月13歳 母がコレラにより40歳で亡くなる。このころから音楽に専心し作曲を始め、和声楽、ピアノ、声楽などを学び始める。
1859年19歳 法律学校卒業。法務省の九等文官に就く。
1861年21歳 帝室ロシア音楽協会の音楽クラスに入学。翌年 この音楽クラスはアントン・ルビンシテイン(1829-1894)によってサンクトペテルブルク音楽院に改組され、第一期生として和声楽や、作曲をアントーン・ルビンシテインより学ぶ。
1863年4月22歳 法務省の職を辞して音楽に専念。

1866年26歳 ペテルブルグ音楽院卒業。モスクワ音楽院の教授に就任し、以後12年間ここで教鞭を取る。
同年『交響曲第1番「冬の日の幻想」OP.13』の初演。初のオペラ『地方長官』を完成させる。
1868年28歳 批評活動を始める。バラキレフ率いる作曲家集団「力強い一団」いわゆる「ロシア5人組」(バラキレフキュイムソルグスキーボロディンリムスキー=コルサコフ)と知り合い、交友を結ぶ。
1875年35歳 『ピアノ協奏曲 第1番』作曲。初演を依頼したニコライ・ルビンシテイン(1835-1881)の酷評を受け、ハンス・フォン・ビューロー(1830-1894)に楽譜を送る。ビューローによる初演は大成功し、ヨーロッパの各都市で演奏されるようになり、ニコライも演奏するようになった。

『ピアノ協奏曲 第1番』
ピアノ:A.ワイセンベルク(1929-2012)
指揮:カラヤン(1908-1989)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1967年4月演奏)

1876年36歳 ピアノ曲集『四季』作曲

四季より『舟歌』
ピアノ:S.リヒテル(1915-1997)

1877年7月18日36歳 教え子アントニーナと結婚。しかしモスクワ川で自殺を図るほど精神的に追い詰められ、実質的な結婚生活は約2ヶ月ほどで破綻。チャイコフスキーが同性愛者であったことが原因とされる。
富豪の未亡人メックから資金援助を申し出られ、ウォッカ一瓶が半ルーブルという時代に、毎年6000ルーブルを受け取るようになる。二人の関係は14年に渡ったが、一度も会うことなく現存するだけでも1200通以上の書簡を交わした文通のみだった。
同年、バレエ『白鳥の湖』、オペラ『エフゲニー・オネーギン』を完成させる。

1878年10月38歳 作曲に専念するために12年間勤めたモスクワ音楽院講師を辞職。その後約10年間、フィレンツェ、パリ、ナポリ、妹の嫁いた地カーメンカなどヨーロッパ周辺を転々とし、大作から遠ざかる。
1880年40歳 『弦楽セレナード Op.48』、序曲『1812年Op.49』作曲。

『弦楽セレナード』
New Century Chamber Orchestra

1885年45歳 『マンフレッド交響曲Op.58』作曲。同年2月 モスクワ郊外のマイダノヴォ村に家を借り、旅暮らしに終止符を打つ。

1887年47歳 指揮者としてヨーロッパへ演奏旅行を行う。
1889年49歳 2度目のヨーロッパ演奏旅行。バレエ『眠れる森の美女』作曲。

『眠れる森の美女』

1890年50歳 オペラ『スペードの女王』作曲。この年、メック夫人から経済援助を打ち切られる。
1891年5月5日 カーネギー・ホールの杮落しに出演。
1892年52歳 バレエ『くるみ割り人形 Op.71』作曲。

『くるみ割り人形』
指揮:ゲルギエフ(1953-)
マリインスキーバレエ団

1893年6月24日52歳 ケンブリッジ大学から音楽名誉博士号ケンブリッジ授与。
同年10月28日 サンクトペテルブルクで『交響曲第6番”悲愴”』初演を自ら指揮し、その9日後の1893年11月6日午前3時53歳 ペテルブルグの弟宅で亡くなる。死因はコレラによるとされている。

サンクトペテルブルクのカザン大聖堂にて国葬が執り行われ、サンクトペテルブルクのアレクサンドル・ネフスキー大修道院の墓地に眠る。

『交響曲 第6番 ”悲愴”』第1楽章
指揮:カラヤン(1908-1989)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

『交響曲 第6番 ”悲愴”』第2楽章
指揮:カラヤン(1908-1989)
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団

『交響曲 第6番 ”悲愴”』第3楽章
指揮:D.バレンボイム(1942-)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(2015年6月)


 

クラシック音楽情報LuckOn

関連記事

  1. 11月14日1778年【J.フンメル】

  2. 8月15日1890年【J.イベール】

  3. 12月3日1883年【アントン・ウェーベルン】

にほんブログ村 クラシックブログへ

error: Content is protected !!