3月21日1839年【M.ムソルグスキー】

クラシック音楽情報
音楽家の誕生日 一覧

モデスト・ペトローヴィチ・ムソルグスキー
Моде́ст Петро́вич Му́соргский
Modest Petrovich Mussorgsky

[作曲家/ロシア]
1839年3月21日-1881年3月28日 42歳没
自分たちの「国民音楽」をつくることを目指した「ロシア五人組」の一人。
ピアノ組曲『展覧会の絵』、オペラ『ボリス・ゴドゥノフ』や管弦楽曲『禿山の一夜』で知られています。

Modest Musorgskiy, 1870.jpg

【ロシア5人組】
アレクサンドル・ボロディンAlexander Borodin(1833-1887)
ツェーザリ(セザール)・キュイЦе́зарь Анто́нович Кюи́(1835-1918)
ミリイ・バラキレフMily Balakirev(1837-1910)
リムスキー=コルサコフRimsky-Korsakov(1844-1908)
ムソルグスキー(1839-1881)

生涯

1839年3月21日 ロシア西部のプスコフ州で、広大な領地を持つ貴族の家庭に生まれる。
6歳から母にピアノの手ほどきを受け、9歳でフィールドの協奏曲を公開演奏を行う。
1849年10歳 サンクトペテルブルクのエリート養成機関ペトロパヴロフスク学校に入学。
1852年13歳 ペテルブルグの陸軍士官学校に進学。
このころから独学で作曲を始め、同年には父の出費で、ピアノ曲『騎手のポルカ』が出版された。
1856年17歳 士官学校を卒業し近衛連隊の士官になる。
このころ作曲家A.ボロディン(1833-1887)と出会い、また翌年にはダルゴムイシスキーとC.キュイ(1835-1918)と出会い、彼らを通じて、バラキレフから初めて作曲の指導を受けるようになる。
1858年19歳 音楽に専念するために軍務を退役。ロシア国民楽派(五人組)の活動に参加。
1860年21歳 作曲家としてデビュー。
この頃にはバラキレフから離れ、自由な作曲を行うようになる。

1861年の農奴解放の実施により大きな打撃を受け、経済的安定を得るために1863年から官吏となる。この時、農民に同情的な行動をとり「芸術はそれ自身が目的ではなく、人々と語り合うための手段である」という芸術信条、「リアリズム」という理念により、再現やシンメトリーのある楽式を拒否し、写実的な作風となり、言語の抑揚に忠実な朗唱様式を確立していく。
1865年26歳 母が亡くなったことをきっかけに、アルコール依存症になり健康を害する。
1867年28歳 バラキレフを中心とした作曲家集団について音楽評論家スターソフが「五人組」と名付けたこの年、交響詩『禿山の一夜 Night on Bald Mountain』の初稿を完成をさせる。バラキレフやリムスキー=コルサコフらは、その粗野なオーケストレーションを批判し、バラキレフは演奏を断った。存命中に上演されることなく、ムソルグスキー没後、リムスキー=コルサコフが編曲し、1886年に発表し広く知られるようになった。オリジナルは、作曲後100年以上を経た1968年にやっと初演された。

『禿山の一夜 Night on Bald Mountain』(オリジナル)
指揮:クラウディオ・アバド(1933-2014)
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団

『禿山の一夜』
編曲:リムスキー=コルサコフ
指揮: D.ナザレス Daniel Nazareth(1948-)
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団

1869年30歳 評論家のスターソフの支持と助言により、プーシキンの戯曲を基にスターソフと共同で台本を作成したオペラ『ボリス・ゴドゥノフ』を完成させる。しかしマリインスキー劇場からは上演を拒否されたため、大幅な改定をし、1872年に4幕版が完成。マリインスキー劇場で1873年に抜粋上演、翌年全曲上演は大成功をおさめ、彼の活動は頂点をきわめた。

1874年35歳 友人の画家V・ハルトマンの遺作展覧会の印象を描いたピアノ組曲『展覧会の絵』や歌曲集『日の光もなく』、合唱版『禿山の一夜』を作曲。

『展覧会の絵』
編曲:モーリス・ラヴェル(1875-1937)

ロシア固有の旋法や全音音階や大胆な和声,変則的なリズムを豊富に使った独自なスタイルは、ヤナーチェク(1854-1928)、ドビュッシー(1862-1918)、ショスタコーヴィチ(1906-1975)らに高く評価され影響を与えたが、同時代の評価は低かった。

1881年3月28日42歳 前年にアルコール中毒による精神錯乱をおこし、廃人のようになり、ペテルブルグで亡くなった。

クラシック音楽情報LuckOn

関連記事

  1. 2月9日1885年【A.ベルク】

  2. 7月12日1925年【芥川 也寸志】

  3. 12月5日1932年【フジコ・ヘミング】

にほんブログ村 クラシックブログへ

error: Content is protected !!