2月24日1922年【安川 加壽子】

クラシック音楽情報
音楽家の誕生日 一覧

安川 加壽子
やすかわ かずこ

[ピアニスト/日本]
1922年2月24日-1996年7月12日 74歳没
パリで育ち、ドビュッシーラヴェルのピアノ曲の日本初演など、フランスの近代ピアノ音楽を日本に広く紹介するとともにフランス系の教育メソッドを導入し、多くの優れたピアニストを育て、日本の音楽界に大きな貢献をしました。


安川加壽子の遺産

生涯

1922年2月24日 兵庫県生まれ、まもなく外交官であった両親と渡仏。
1932年10歳 パリ国立音楽院に入学。ラザール・レヴィ(1882-1964)に師事。
1937年15歳 1等賞を得て同音楽院を卒業。パリ国際婦人ピアノ・コンクールで第1位入賞、パリUFAM国際婦人コンクール名誉賞。以後ヨーロッパ各地で活発な演奏活動を行う。
1939年17歳 第2次大戦勃発のため帰国。以後国内で新交響楽団(現N響)をはじめ各オーケストラと数多く協演。
1941年19歳 第1回リサイタル(日比谷公会堂)開催。以後1983年までほぼ毎年リサイタルを開催(1945年、1946年を除く)
1944年22歳 国文学者・安川定男と結婚。二男一女をもうける。
1946年24歳 東京音楽学校(現東京芸術大学)講師。
1952年30歳 東京芸術大学教授。
1953年31歳 パリ音楽院コンクール審査委員。以後、ロン・ティボー、ジュネーヴ、エリザベート、ハエン(スペイン)、クリーブランド、ショパン、日本国際、モントリオール他国内外の数々の国際音楽コンクールの審査員を務める他、多くの海外公演に出演するなど国際的に活躍。
1971年49歳 演奏活動30周年記念リサイタルをNHK交響楽団との協演で開催。
1976年54歳 日本芸術院会員。
1981年59歳 演奏活動40周年記念リサイタルを開催。
1983年61歳 リウマチの悪化により引退。
1993年71歳 勲二等瑞宝章受章。
1994年72歳 文化功労者として顕彰される。
1996年74歳 フランス国パルム・アカデミック勲章コマンドール章受賞。
1996年7月12日 亡くなる。

受賞歴

芸術祭文部大臣賞、毎日音楽賞、フランス政府学術シュヴァリエ勲章、フランス政府文芸オフィシェ勲章、フランス政府レジオン・ドヌール・シュヴァリエ勲章、第21回放送文化賞、毎日芸術賞、日本芸術院賞、ポーランド国家功労金章、第2回東京都文化賞、NHK交響楽団有馬賞、フランス政府学術コマンドール勲章。勲二等瑞宝章「春の叙勲」、文化功労者顕彰など。

役職歴

日本芸術院会員、芸術家会議会長、日本演奏連盟理事長、日本ピアノ教育連盟会長、日仏音楽協会会長、フランス語教育振興協会会長、NHK交響楽団評議員、日本フィルハーモニー交響楽団理事、日本ショパン協会会長、日本フォーレ協会会長、日本国際音楽コンクール運営委員長、日本音楽コンクール委員・審査員、日本ピアノ教育連盟会長・理事長、ABC音楽振興財団審査員長、シンフォニーホール賞委員、日本芸術文化振興財団委員、芸術家会議会長、芸術研究振興財団理事、三菱文化振興財団理事、日本ユニセフ協会評議員、東京文化会館運営審議会委員、東京芸術劇場運営審議会委員、東京芸術大学名誉教授、桐朋学園大学客員名誉教授、大阪音楽大学客員教授。


新訂 ピアノのテクニック


LE COUPPEY ピアノの練習ABC 安川加寿子 校訂・注


ドビュッシーピアノ曲集(1)


安川加壽子の遺産II


N響90周年記念シリーズ ~ 日本人ソリスト篇 : 安川加寿子 / モーツァルト | ラヴェル | ダンディ


翼のはえた指 評伝 安川加壽子



クラシック音楽情報LuckOn

関連記事

  1. 11月16日1895年【パウル・ヒンデミット】

  2. 9月1日1854年【E.フンパーディンク】

  3. 12月11日1803年【E.ベルリオーズ】

にほんブログ村 クラシックブログへ

error: Content is protected !!