1月10日1933年【三善 晃】

クラシック音楽情報
音楽家の誕生日 一覧

三善 晃
みよし あきら

[ 作曲家 / 日本 ]
1933年1月10日-2013年10月4日 80歳没
東京大学在学中から音楽家をめざし、管弦楽、室内楽、オペラ、合唱曲、ピアノ曲など、多くの作品を手がけた作曲家。
長く桐朋音楽大学学長を務め、日本の中学校・高等学校の校歌などを数多く手がけています。


三善晃の世界・ピアノ協奏曲

『生きる』(2000年)
作曲:三善晃
作詞:谷川俊太郎
指揮:田中信昭
ピアノ:中嶋香
合唱:東京混声合唱団

生涯

1933年 東京都杉並区生まれる。
幼年時代から自由学園でピアノと音楽の基礎教育を受け、小学校から作曲を平井康三郎(1910-2002)に学び、後に池内友次郎(1906-1991)に師事。
1951年18歳 東京大学文学部仏文科入学。東大在学中、1953年第22回日本音楽コンクール作曲部門優勝、1954年には優れた作曲に贈られる尾高賞を初受賞。尾高賞はその後、計6回受賞した。
1955年22歳 フランス政府給費留学生としてパリ高等音楽院に留学。アンリ・デュティユー(1916-2013)の影響を強く受ける。
1957年24歳 帰国して東京大学に復学すると同時に管弦楽、歌曲、室内楽など幅広い分野で創作活動を開始。
1960年27歳 東京大学卒業。
1963年30歳 東京芸術大学講師となる。
1965年32歳 合唱組曲『こどもの季節』が芸術祭賞受賞。
1966年33歳 桐朋学園大学教授に就く。
1968年35歳 合唱曲『5つの童画』芸術祭奨励賞受賞。
1970年37歳 芸術祭優秀賞受賞。
1972年39歳 札幌オリンピックファンファーレ作曲。

1974-1995年 桐朋学園大学学長。
1996-2004年 東京文化会館館長。

『レクエイム』(1971年)『詩篇』(1979年)『響紋』(1984年)は、三善の死生観を描いた「合唱とオーケストラのための三部作」とされる。

『響紋』(1984年)

ピアノ教育の分野にも積極的に取り組み、『音の森』(1978年)、『海の日記帳』(1981年)など作品集や、「三善晃ピアノコンクール」開催にも尽力した。


こどものためのピアノ曲集 音の森

1985年52歳 芸術選奨文部大臣賞受賞をはじめ、日本芸術院賞、モービル音楽賞、東京都文化賞、サントリー音楽賞など受賞し、芸術院会員、文化功労者に選出。

反戦主義者で「九条の会」傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務めた。
2013年10月4日80歳 心不全のため他界。


音楽って何だろう―安永徹対談集

クラシック音楽情報LuckOn

関連記事

  1. 1月4日1710年【G.ペルゴレージ】

  2. 2月13日1963年【仲道 郁代】

  3. 1月2日1837年【M.バラキレフ】

にほんブログ村 クラシックブログへ

error: Content is protected !!